こんにちは。
最近ブログが滞っていました・・・。
いつもブログをチェックして頂いている皆様有難うございます!
以前ブログでアップした御岩神社に続き、今回も神社のご紹介です(笑)
私も年齢を重ねて神社・仏閣に行く事が増えてきました。
今回は、筑波山にある神社の中で一番創建が古いと言われる「飯名神社」に行ってきました。
毎年、旧正月初巳にお祭りが行われます。
古くからこの地域では、商売繁盛の神として信仰されています。
御神体の巨大石。
300円で「福来御種銭」というお守りを購入↓↓↓
中には10円の種銭が入っています。
翌年このお守りをお返しして、再度お守りを購入すると10円が20円に。
毎年10円づつ種銭が増えて行き、300円になる頃には、出世しているとか!!!
楽しいお守りです。
300円になる頃には、私も68才か・・・。
その頃も治療をしているでしょうか(笑)
その為にも、自分が健康でいなくては!!!
また、ここでは「だるま市」も有名です!
達磨を購入すると、後ろに願い事を書いてくれるんですが、
「商売繁盛」ではなく「身体健全」と書いてもらいました!
達磨屋のお兄さんに
「この神社に来て、商売繁盛じゃないのか~!?
ずっと商売繁盛と書いてから、調子が狂っちゃうな~」
と言いわれながら。。。
書いてもらいました!(笑)
この日はとても賑やかでしたが、
神社の横には男女川が流れており、何とも神聖な感じがしました!
お薦めです。
飯名神社のご紹介でした。
渡邉誠